カスタマイズのススメ
Oarnge Film 柳村です。
私が普段使用しているカスタマイズしたツールバーです。
建築モデリングが多いので建築用途に特化させています。
ワークプレーンはAltキーを押すとリセットに切り替わります。
また、一番右の数値設定は、初期設定でCoordenate RoundingをFixed
にすることで機能します。
これは、移動ツールなどの移動距離をここで設定した値に固定するものです。
(正確にはグリッドを指定数値で固定するものです。)
ご興味のある方は、デフォルトのツールバーと置き換えて使ってみてください。
(ワイドスクリーンで全表示の仕様です)
modoはモデリング機能・シェーダーツリーと非常に柔軟な操作が可能ですが、
そもそも、ユーザーインターフェースが自分好みに変えることができるのも
製作ストレスの軽減に大きくつながります。
まさしくエルゴノミクス!
https://docs.google.com/leaf?id=0B6k4emmu7g9AMzQ1ZjNmMjctNTY1NS00ZmI0LWFmZTItMjVjYTJhMTk5ZDJh&hl=en
私が普段使用しているカスタマイズしたツールバーです。
建築モデリングが多いので建築用途に特化させています。
ワークプレーンはAltキーを押すとリセットに切り替わります。
また、一番右の数値設定は、初期設定でCoordenate RoundingをFixed
にすることで機能します。
これは、移動ツールなどの移動距離をここで設定した値に固定するものです。
(正確にはグリッドを指定数値で固定するものです。)
ご興味のある方は、デフォルトのツールバーと置き換えて使ってみてください。
(ワイドスクリーンで全表示の仕様です)
modoはモデリング機能・シェーダーツリーと非常に柔軟な操作が可能ですが、
そもそも、ユーザーインターフェースが自分好みに変えることができるのも
製作ストレスの軽減に大きくつながります。
まさしくエルゴノミクス!
https://docs.google.com/leaf?id=0B6k4emmu7g9AMzQ1ZjNmMjctNTY1NS00ZmI0LWFmZTItMjVjYTJhMTk5ZDJh&hl=en
いつもお世話になります。yorimotoです。
返信削除おお!何処が地味なのでしょうか?何かこれ、楽しそうなので試してみようと思っております。
強烈にお忙しいとは思いますが、体にはくれぐれもご注意下さいね。では。
柳村さん、ツールバーの公開ありがとうございます。
返信削除水平ツールバーは、タブの切り替えに関係なくいつも表示しておけるので、
よく使うツールはここに登録しておくのがスムーズに作業をおこなうコツですもあります。
柳村さんのような毎日modoを使用するプロの方のカスタマイズは非常に実践的です。
特に、建築用途にmodoを使用している方は一度試されてはいかがでしょうか。
また、さらに自分の使用用途に合わせて少しカスタマイズしてみるのもいいかもしれませんね。